オーバーホール・分解修理・メンテナンス

オメガ

オメガ スピードマスターの針外れ

以前に当社でオーバーホールさせていただいた「オメガ スピードマスター」の時計で、先日、クロノグラフ(ストップウォッチ)のセンター秒針が外れたとのことで、今回、再修理を承りました。この外れたクロノグラフのセンター秒針は、クロノグラフを作動して...
オメガ

サファイアガラスのコーティング剥がれ

ロレックスやオメガ、ブライトリング時計の一部には、光の反射を抑えて、文字盤の視認性を高める為、サファイアガラスに無反射コーティングが施されているものがあります。以前は紫や青のコーティング色がありましたが、最近のものは透明なコーティング色が増...
オメガ

【お客様のご感想】オメガ スピードマスターのオーバーホール

【お客様のご感想】オメガ スピードマスター オーバーホールと風防磨き
Q&A

時間の誤差(精度・ずれ)はどう見る?

今回は機械式時計の時間の誤差(精度・ずれ)についてです。機械式時計はその性質上、時間の誤差がどうしても生じてしまいます。お客様から当社に寄せられる修理依頼や、修理後にも、時間のずれについて寄せられる事が多いのですが、その中には、「1週間で3...
オーバーホール・分解修理・メンテナンス

時計の浸水による故障について

時計に水が入って不具合が生じることがあります。浸水による故障の予防についてお伝えします。
Q&A

メーカー修理(コンプリートサービス)と、一般修理店での修理との違い 

ロレックスやオメガなど、機械式時計、クオーツ時計を使い続けるには、定期的にオーバーホール・部品交換といったメンテナンスが必要になります。そこで時計のメンテナンスを行なうにあたり、メーカーで行なうか、当社を含む一般修理店で行なうかで迷われてい...
Q&A

お客様からのご質問:「リューズ外れ」について

リューズが外れた場合の修理を解説します。
Q&A

突然、時計が止まる原因のひとつ「ゼンマイ切れ」について

機械式時計で、突然、時計が止まってしまったことはありませんか?機械式時計の故障の中ではよくある原因の一つとして「ゼンマイ切れ」があります。機械式時計を長年ご使用なさっている方の中には、ゼンマイ切れが生じたことがあるのではないでしょうか。ゼン...
Q&A

【よくある故障事例】リューズが抜けてしまう

今回も当社にご依頼があった故障事例をご紹介していきます。時計の時刻や日付を変更する場合、リューズを引き出して操作しますが、その際にリューズが巻芯(リューズの軸)ごと抜けてしまうことがあります。リューズが抜けてしまう主な原因としては、リューズ...
Q&A

よくある質問にお答えします。パッキンについて

今回もお客様よりよくいただく質問にお答えします。「パッキンの社外品使用する理由と、今後、メーカー修理に問題がないのか教えてください。」パッキンは最も劣化しやすく、交換頻度が多い部品です。ゴムという単純な部品ですので、社外品でも外観や性能も純...